- 10 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYShoes
Crockett & Jones ONSLOW
再発見シリーズ第3弾(^^ゞ

クロケット&ジョーンズのオンスロウ。
定番モデルですね。
これもかなり前に購入したモノ。

カントリーラインのものですが、米国靴のUチップと比べると
非常に上品に見えます。

これ、8.5Eで、サイズピッタリ。
ただ、クラシックなカタチで、悪く言えば寸詰まりなので、
何となく履いた時に小さく見えちゃうんですよね。
私の身長は181cm。全体とのバランスが合わないというか、
足もとだけ異様に小さく見える(^^ゞ

サイズを合わせるのは靴選びの基本中の基本ですけど、
それが必ずしもその人に似合うとは限らない、と。
おそらく私なんかには、ある程度ロングノーズか、サイズを上げて
ウィズを狭める方が良いのでしょう。

ということで、数回履いたものの、靴棚の肥やしとなって久しい(^^ゞ

ただね、見てるとカタチが綺麗なので、履きたくなる。
それで出かけるときに履いてみるんですけど、玄関の鏡でチェック
して、結局他の靴に代える、という(笑)。

アメリカ旧靴に走った一つの理由として、
デッドストックってサイズまで選べないじゃないですか。
基本売れ残り品だから、11Bとか12Aとかになる。
それが私の場合、体とのバランスがちょうど良いんです。

私の靴棚や物置からウェストンやC&Jのクラシックラインが出てくる
のはそういう理由が大きい。要は似合わなかった、という(^^ゞ

ロングノーズは紳士靴のトレンドからは外れてますけど、
トンガリ靴はアレとして、高身長の人はある程度ノーズの長い靴
の方が似合うと思いますね。

<<↓ 応援クリック宜しくお願い致します。>>

にほんブログ村

クロケット&ジョーンズのオンスロウ。
定番モデルですね。
これもかなり前に購入したモノ。

カントリーラインのものですが、米国靴のUチップと比べると
非常に上品に見えます。

これ、8.5Eで、サイズピッタリ。
ただ、クラシックなカタチで、悪く言えば寸詰まりなので、
何となく履いた時に小さく見えちゃうんですよね。
私の身長は181cm。全体とのバランスが合わないというか、
足もとだけ異様に小さく見える(^^ゞ

サイズを合わせるのは靴選びの基本中の基本ですけど、
それが必ずしもその人に似合うとは限らない、と。
おそらく私なんかには、ある程度ロングノーズか、サイズを上げて
ウィズを狭める方が良いのでしょう。

ということで、数回履いたものの、靴棚の肥やしとなって久しい(^^ゞ

ただね、見てるとカタチが綺麗なので、履きたくなる。
それで出かけるときに履いてみるんですけど、玄関の鏡でチェック
して、結局他の靴に代える、という(笑)。

アメリカ旧靴に走った一つの理由として、
デッドストックってサイズまで選べないじゃないですか。
基本売れ残り品だから、11Bとか12Aとかになる。
それが私の場合、体とのバランスがちょうど良いんです。

私の靴棚や物置からウェストンやC&Jのクラシックラインが出てくる
のはそういう理由が大きい。要は似合わなかった、という(^^ゞ

ロングノーズは紳士靴のトレンドからは外れてますけど、
トンガリ靴はアレとして、高身長の人はある程度ノーズの長い靴
の方が似合うと思いますね。

<<↓ 応援クリック宜しくお願い致します。>>

にほんブログ村
Name - なおけんた
Title -
逆に私は172cmくらいですから,ノーズの長くないもの(こちらの方が好きです)の方がいいのかもしれませんね。
ONSLOWって確か325ラストだったと思うんですが,これ,C&Jの中でももっとも大ぶりなラストで,他のラストに比べてハーフサイズ小さくしても履けるんですよ。
私の足に合っていて,個人的に大好きなラストだったんですが,C&Jはこのラストをあまり使わなくなり,どんどんタイトになっていきました。
昔の方がよかったなあ,という思いです。昔の方がよかったのは価格だけではないんですよね。