- 6 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYShoes
French Shriner Full Brogues (60s Deadstock)
フレンチシュライナーの内羽根フルブローグ。

N.O.S. w/box で、60s頃のモノと推定しています。

純正の包装紙に包まれていたため、革の状態が良く、
まるで最近作られたモノであるかのよう。

素材は深いシボ革。
光沢があって、見た目より柔らかく上質であると思います。

やはり革が良いと立体的に見えますね。

この焦げ茶の色合いも、この時代らしいかと。

中に“FULLWOOD”とあります。おそらくラスト名では。
幅広ラストに見えます。

アウトソールはおそらく合成樹脂系。
愛好家の中には嫌う人もいると思います。

Vクリートは内側。

ウィールの細かさ、出し縫い部分の丁寧さ、
コバの処理は完璧だと思います。

箱とアウトソールには、“& URNER” とありますが、
靴内部には“FRENCH SHRINER” のみです。

内部の2段目に“& URNER” 3段目に“EXTRA QUALITY”
と入るモノのの方が旧いと思われます。
サイズ表記は印字。例のウィズが3段表記。

10年前ならこの60sくらいのモノは日常履きにちょうど良いいよね、
くらいだったのですが、今となってはちょっともったいないかな、と。

これのミントコンディションくらいのがあれば良いのですが。

<<↓ 応援クリック宜しくお願い致します。>>

にほんブログ村
Name - 電池
Title -
確かに仰るように60sもデッドだと履き下ろすことは精神上不可能ですよね。私も本音を言えば50s以前の米靴が好きなのですが、ついつい後年の英靴に手を出してます。履けるペアをと思えばこうなってしまうかと。