- 4 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYShoes
Bostonian Crown Windsor PTBs
Europeanblend's Archives 第5回。

Bostonian Crown Windsor プレーントゥ。
デッドストックで、80年代中期~後期にかけてのモノと推定(根拠後述)。



おそらく Hanover工場製。
70s に入って Bostonian も極端に質が低下した感がありますが、
この工場で作られるようになって、少し持ち直したように思います。

革質・つくりとも同時代の J&M や Florsheimの上位モデルに引けを取らない
クオリティが感じられます。

リーフレット付き。

フルレザーライニング、フルレザーインソールなどアピール項目が
並びます。 高級志向がみてとれます。

“1985”のコピーライトが見えます。
箱にバーコードがないことから、85、86年あたりかと。

となると、わりと良く見るこっちのロゴは古くても80s末期以降、
ということになるのでは。
紺色布タグはもっと後でしょう。

ヒールはのっぺりしたモノですが、先のリーフレットにわざわざ“non-marking”を
アピールポイントにしていますから、何か理由があるのかも。

この包装紙のロゴ、80sなんですねえ。


この時代のアメリカ靴にしては頑張っていると思います。

ボストニアンの最後の花火といえるかもしれません。
<<↓ 応援クリック宜しくお願い致します。>>

にほんブログ村
Name - PMT
Title - 80年代
とてもいい靴ですね。
靴の場合は80年代でも60年代と遜色のない品質の良い物がたまにありますね。
その辺が旧靴の魅力のひとつですね。
価格やコンディションを考えると80年代くらいのデッドの方が気楽に履けます。
今はJ&Mあたりの単色サドルシューズを探しています。