- 2 COMMENT
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYtravel
ふたたび熊本へ。目的は3つ。
ひとつは、熊本の某RSに60sのウィングチップが売られてて、それを確認しに行くこと。
まあ、通販で買えるんでその方が安いし、最寄りの店舗に送ってもらうこともできる。
したがって、わざわざ行く必要はまったくないのですが、
この店舗の場所を確認したところ、行く理由が生まれた、という。。(^^;

ということで、新幹線。
なるべく混んでない便と車両を選びました。

九州新幹線800系の内装は和のイメージ。


去年のロンドン旅行をきっかけに好きになった、キットカットとコーヒーの最強コンビ。

30分チョイで。。

くまモン駅に到着。

駅前のバス停から路線バスに乗り換え。

熊本大学方面へ。

こういう見知らぬ住宅街を歩くの好き。
というか、軽く道に迷うのは、なんか良い。
まっすぐな道より、道に迷ってこそ、人生、と。
迷い道、くねくね。

ということで、幹線沿いなんだけど、裏通りからアクセス。

状態・サイズ確認して、購入。
さて、ここからがメインエベント。

ここから徒歩5分のところに、熊本電鉄の北熊本駅。
熊本電鉄に乗る、というのがこの旅2つ目の目的。

くまでんショップも併設されていますね。

線路を歩いて渡る。
自転車の持ち込みもできるらしい。



えらく旧そうな車両も。
モハ71?











九州の中小私鉄も数えるほどになってるんで、今のうちに乗っておこうかと。
次は島原鉄道かな。

上熊本駅前の「若き日の夏目漱石像」。

ここから市電。
途中、「蔚山町」という停留所がありました。
加藤清正に何か関係あるのかなと思って調べたら、ビンゴ。
“電車は熊本城公園の南西に沿って進み、蔚山町に到着します。地名の由来は文禄・慶長の役で加藤清正が居城し、その後来日した渡来人の出身地である蔚山に因むと伝えられていますが、昭和30年代の町名変更により新町と改称され、停留所名にのみ半島文化の面影を残しています。”
出典 http://www.hacchi-no-he.net/line/kumamotoshi
こういうの、とっても好き。

新市街へ。

この日のホテル。

熊本ワシントンホテルプラザ。

いたって普通のビジホですが、すごく安くて、繁華街から近いのが良い。

さて、メシを食いに行こう。

この老舗靴屋さん、この界隈の方なら興味をひかれるかと。。
で、ビアレストラン、オーデンさんへ。
ここが3つ目の目的地。

スーパードライ大ジョッキ。

ミートボール。
スープも美味しかった。

馬肉コロッケ。

ベルギーのホワイトビール、ヒューガルデン。
フルーティー。(←まともなこと言えない 笑)

まだ飲み食い足りないので。。

某牛丼店。

さらにカフェでデザート。
翌朝。
ホテルが10時チャックアウトだったんで、帰りの16時の新幹線までヒマ。
アーケイド街をブラブラ。


これは宮城さんのオーダーかな。

一人カラオケで、バーチャルデュエット。
こんなんあるんだね。画面の中の女の子がマイクを渡してくれるとこから始まる。
で、たまにチラチラ視線をくれる(^^; 惚れてまうやろ。

ということで、靴と熊本電鉄とオーデンが目的の熊本プチ旅でした。
ちなみに買った靴は、このNunn Bush。

高級化粧水で保湿中。
バーチャルカラオケ、良かったな 笑。
<<↓ 応援クリック宜しくお願い致します。>>

にほんブログ村
まあ、通販で買えるんでその方が安いし、最寄りの店舗に送ってもらうこともできる。
したがって、わざわざ行く必要はまったくないのですが、
この店舗の場所を確認したところ、行く理由が生まれた、という。。(^^;

ということで、新幹線。
なるべく混んでない便と車両を選びました。

九州新幹線800系の内装は和のイメージ。


去年のロンドン旅行をきっかけに好きになった、キットカットとコーヒーの最強コンビ。

30分チョイで。。

くまモン駅に到着。

駅前のバス停から路線バスに乗り換え。

熊本大学方面へ。

こういう見知らぬ住宅街を歩くの好き。
というか、軽く道に迷うのは、なんか良い。
まっすぐな道より、道に迷ってこそ、人生、と。
迷い道、くねくね。

ということで、幹線沿いなんだけど、裏通りからアクセス。

状態・サイズ確認して、購入。
さて、ここからがメインエベント。

ここから徒歩5分のところに、熊本電鉄の北熊本駅。
熊本電鉄に乗る、というのがこの旅2つ目の目的。

くまでんショップも併設されていますね。

線路を歩いて渡る。
自転車の持ち込みもできるらしい。



えらく旧そうな車両も。
モハ71?











九州の中小私鉄も数えるほどになってるんで、今のうちに乗っておこうかと。
次は島原鉄道かな。

上熊本駅前の「若き日の夏目漱石像」。

ここから市電。
途中、「蔚山町」という停留所がありました。
加藤清正に何か関係あるのかなと思って調べたら、ビンゴ。
“電車は熊本城公園の南西に沿って進み、蔚山町に到着します。地名の由来は文禄・慶長の役で加藤清正が居城し、その後来日した渡来人の出身地である蔚山に因むと伝えられていますが、昭和30年代の町名変更により新町と改称され、停留所名にのみ半島文化の面影を残しています。”
出典 http://www.hacchi-no-he.net/line/kumamotoshi
こういうの、とっても好き。

新市街へ。

この日のホテル。

熊本ワシントンホテルプラザ。

いたって普通のビジホですが、すごく安くて、繁華街から近いのが良い。

さて、メシを食いに行こう。

この老舗靴屋さん、この界隈の方なら興味をひかれるかと。。
で、ビアレストラン、オーデンさんへ。
ここが3つ目の目的地。

スーパードライ大ジョッキ。

ミートボール。
スープも美味しかった。

馬肉コロッケ。

ベルギーのホワイトビール、ヒューガルデン。
フルーティー。(←まともなこと言えない 笑)

まだ飲み食い足りないので。。

某牛丼店。

さらにカフェでデザート。
翌朝。
ホテルが10時チャックアウトだったんで、帰りの16時の新幹線までヒマ。
アーケイド街をブラブラ。


これは宮城さんのオーダーかな。

一人カラオケで、バーチャルデュエット。
こんなんあるんだね。画面の中の女の子がマイクを渡してくれるとこから始まる。
で、たまにチラチラ視線をくれる(^^; 惚れてまうやろ。

ということで、靴と熊本電鉄とオーデンが目的の熊本プチ旅でした。
ちなみに買った靴は、このNunn Bush。

高級化粧水で保湿中。
バーチャルカラオケ、良かったな 笑。
<<↓ 応援クリック宜しくお願い致します。>>

にほんブログ村
Name - bowl
Title - 旅に尽きる
ひとつの物を見に(買う?)行くブログの需要はまだあるのかはわかりません(今はYouTube?)が、是非続けて欲しいです。
どこ行った、これ食べた、他の人のは興味ない私ですが、European blendさんなら食いつくんです。
またお会いしたいですねー