- 2 COMMENT
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYShoes
初イタリア靴。GENESIO COLLETTI サイドエラスティック。
「俺のダンディズム」靴の回で、店主マダムMが言ってました。
「紳士靴は大きく2つの産地で論じてしまっていい。それはイギリスとイタリア。」
・・・森口瑤子さんがおっしゃることだから異を唱えません(^^;
そもそもこういう短時間ドラマで紳士靴のすべてを紹介するのはムリだし、オールデンは出てきましたから。
それに基本的にはそうだと思いますね。
靴職人をめざして修行に行くなら、英国かイタリアでしょうし。
で、私、イタリア靴には手を(足を?)出してきませんでした。
何となく華奢なイメージがあったからです。
好みとしては、コバはある程度張ってた方が男らしい、と。
ですからコレを「スリフト」で見つけたときも、英国製か日本製だと思いました。

ライトブラウンのエラスティックシューズ。
内部表記を見たら、Made in ITALY。

ジェネシオ・コレッティ&サンズ(GENESIO COLLETTI & SONS)というブランドのモノらしい。
Trading Postさんをはじめ、いくつかのセレクトショップで取り扱いがあるようです。
→ トレーディングポストさんのブランド紹介記事。

モデル名は“Master”なのかな。
赤のライニングがお洒落。
個人的にはあまり趣味ではないけど(^^;

半カラス仕上げで、つま先に3本釘も。

まんま英国靴の雰囲気。
でもこのイエローがかった色合いとライニングのレッドなんかはイタリア的かな。

今まで意図的にイタリア靴はスルーしてたのだけど、扉を開けてしまったかも。
半開きくらいにしておきますか。
さすがにそこまで広げるとキリがないから(^^;
<<↓ 応援クリック宜しくお願い致します。>>

にほんブログ村
Name - しんのすけ
Title - うーむ……
お疲れ様です。
『俺ダン』のマダムM発言、「紳士靴の産地は、イギリスとイタリアうんぬん……」
今聞くと、やっぱり違和感ありますね(笑)。
2014年のとき、僕、録画して見てましたが、当時は「そんなものかな」と
思ってましたので、靴を含んだメンズファッション全体のマーケットを反映
してるんでしょう。
ジェネシオ・コレッティ&サンズ、初めて聞きましたが、面白いメーカーですね。
独特の深みのあるマスタードカラーで、惹かれるのはわかります。
この色使いは、フランスメーカーですが、ベルルッティを連想しますよね。
ただ、Europeanblendさんが、ベルルッティを集め出したら、かなり違和感
ありますね(笑)。以上、漠然としたコメントですみません。失礼いたします。