- 0 COMMENT
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYShoes
私の日常靴シリーズ② ~まる歩靴工房の“Peterson”

http://maruho-kutu.jugem.jp
1年前に作って頂いた、福岡・宗像の「まる歩靴工房」さんの“Peterson”。
丸っこいカタチと手作りの温かみが感じられるところが気に入っています。

http://maruho-kutu.jugem.jp
ここでは基本形から革などをカスタムオーダーできるのですが、私が指定したのは、
ネイビー×ナチュラルの革とシャークソール。
私はこのソールが大好きなんです。オリジナルのリップル社は廃業していますが、ビムラム社から同種のモノが
供給されているので、安心。

http://maruho-kutu.jugem.jp
店主のソエダさんはインソールの研究にも熱心で、履き心地も抜群。
手持ちの靴の中でいちばん愛用しています。
今回ちょっと緩くなったのと、ホツレが出たので、リペアを依頼。

2CV、ぜひ見つけてお店の看板代わりにしてください^_^ メッチャ似合うと思います。。。
なんと無料サービスでやって頂きました。
よくイベントに出展されてて、今回職場近くの岩田屋さんに出されていたので、そこで受取り。



すごくシャキッとして帰ってきました。
インソールも修正してくれたのか、吸いつくような履き心地。履いてて楽しい。

ドレスシューズの場合、革のトラや皺は気になるのだけれど、このPetersonの場合はそれが
アクセントになってると思います。もう、すごく好き(^^)。
RW104もそうですが、私は気に入った靴を連投させるクセがあります。
(んじゃ、そんなに靴いらないじゃん、というツッコミはやめて。。。笑)
んで、そうなると、ふだんの手入れはブラッシングくらい。
でも、そんな靴の方が状態が良いんですね。
すごく革が生き生きしてる、というか。

以前、シューティーさんがおっしゃってたのですが、「ふだん履いてる靴は汗で水分が供給されるから」と。
最高の靴メンテナンスは「履いてあげること」なんですね。
どこぞのアメリカ旧靴愛好家見習い候補に説教してあげたい(^^ゞ
また別の配色でもう1足お願いしたい、と思ってます^_^
<<↓ 応援クリック宜しくお願い致します。>>

にほんブログ村