- 4 COMMENT
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYCars
私のクルマ遍歴。
最近は、「エアコン効いて、動けば良い」と思ってますが(^^ゞ
まあ、人並みにはクルマ好きです。
ちょっと今までに乗ったクルマを整理しておこうかと。
(完全自分用チラ裏。。。)
TOYOTA SERA

出典 http://www.goo-net.com/
初めて買ったクルマ。
ご存知、ガルウィング車。
前のクルマを威嚇する時はドアを跳ね上げる(笑)。
COMPLEXの“Be My Baby”がCMソングでした。
全面ガラスルーフなので、とにかく夏暑かった記憶があります。
わき道から出てきた運送業者のクルマにぶつけられ、乗換することに。
TOYOTA COLLOLA LEVIN BZ-R (AE-111)

出典 http://i.imgur.com/
新車で購入した唯一のクルマ(^^ゞ
6速が搭載されたレビトレの最終モデル。ピンゾロなんて言ってた。
TDRのフルスケールメーターをオプションオーダーしたので、スタンドの
クルマ好きお兄さんから「これ、特別仕様車スか?」なんて聞かれてました。
単にメーター替えただけッス(笑)。
マフラーも替えたんですけど、これが思いのほか爆音で、近所迷惑(^^ゞ
ALFA ROMEO SPIDER

出典 http://kakaku.com/kuruma/used/item/14410912/
なぜかオープンカーが欲しくなり、地元のイタ車ディーラーでレビンを下取りに出して
購入。車内フレグランスシートも純正部品。たしかシャネルか何か。
260k表示のフルスケールメーター。そんなに出ない(笑)。
勇ましいエグゾーストノートのわりにはSUVにも抜かれる始末。
一度、中洲で、プロの女性に「カッコいいクルマね。乗せて。」と逆ナンされたことが
ある。(単に客引きともいう w)
HONDA CIVIC FERIO

出典 http://autos.goo.ne.jp/
上記のアルファスパイダーと同時所有。
適当な足車を探してて、知り合いの知り合いが棄てるというので、
菓子折り+2万円くらいで譲ってもらいました。
当時、車名の漢字ステッカーが少し流行ってて、カローラは「花冠」とか。
で、シビックは「思域」。
見つけてきて、張ったのだけれど、家族や周りからは「思惑」って読まれて、
「何の思惑があるんだ?」と(^^ゞ
以来、「思惑号」となりました。。。
MAZDA RX-7(FC3S)

思惑号の代替。
小学生のころからRX-7に憧れてて、探したところ、北九州のレースショップが
ベース車として持ってたFCを格安で見つけ、購入。
オートマだったけど、メチャクチャ楽しいクルマでした。
ロータリーには、いずれまた乗りたい。
DAIHATSU MIRA

FCのエアコンが壊れ、直すのもお金がかかるので、とりあえずエアコンが効けば
何でもいい、とヤフオクで車検付きのクルマを3万で購入。
半年くらいで、盛大にオーバーヒートし、あえなく廃車。
TOYOTA STARLET GLANZA-S

これもヤフオク。
たしか15万で買って、2年くらい乗り、またヤフオクで処分。
けっこうキビキビ走る良いクルマでした。
GLANZA-Vの良いのがあったら、欲しいかも。
CITROEN 2CV

ヤフオクで落札。大阪まで引き取りに行きました。
富田林からホテルをとった堺市まで自走したときが死ぬほど怖かった。
チョーク引かなきゃいけないクルマは初めてでしたし、
シフトレバーの位置と操作方法がかなり特殊。
坂道発進なんかヒヤヒヤ。
翌日堺から大阪南港に行き、フェリーで九州まで運んできたんですけど、
今でも鮮明に覚えています。とにかくエンジンかけるのさえ一苦労だったので。
ずっとレストアしようと思ってて、4,5年くらい所有してましたが、仮ナンでたまに
動かしてはいたものの、結局手放してしまいました。
FIAT PANDA

出典 http://autoreve.jp/
これもヤフオク。地元だったので、受取りはスムーズ。たしか15万円くらい。
ノーマルルーフだったけど、意外と正解だったかもしれない。
コレ乗ってると、不思議とオジサン(自分もだけど。。。)から声をかけられました。
「良いクルマだね」って。
ジウジアーロらしい直線ラインは今見ても斬新。
乗ってて1本しかないワイパーが健気に動く様子が可愛かった。
よく勝手に動いたけど(笑)。
HONDA BEAT

もうヤフオクばっか(^^ゞ
これは神戸まで引き取りにいった記憶が。
エンジンの調子がイマイチだったけど、ビルシュタインのオイルライン洗浄したら
元気になりました。
いろいろ手をかけて、車高調も組んだし、エアロも付けたし、ブレーキもチューン。
幌も新品に。いちばんお金かけたかもしれない。
楽しいクルマでした。
AUDI A4 2.6

自身初の大型セダン(^^ゞ
大きなクルマに乗りたくなった。
ヤフオクで落札、これは大阪・伊丹空港まで取りに行きました。
ビートのときは高速乗って帰ってくるのにとても疲れたけど、
さすがはアウディ。大阪~福岡間を超快適ドライブ。
思いのほか気に行って、結局3年乗りました。
またTTとか乗ってみたい気がします。
PUGEOT 306(N5)

地元のイタフラ系中古車屋さんで購入。
良いクルマではあったんですが、とにかくクラッチが重い!
おかしいんじゃないかと思って、ディーラーに持ってたんですが
「もともとこんなモンです」と。。。
足がつりそうになるほどで、1年あまりでドナドナ。
MAZDA DEMIO

親父のクルマだったんですが、フルフラットになるので、よく車中泊に
使ってました。冬の佐賀のSAでエンジン切って毛布1枚で寝たところ、
凍死寸前になったのは良い思い出(^^ゞ
NISSAN FIGARO

職場の同僚女性から譲ってもらったモノ。
2年くらい乗りましたが、最後はエンジンが逝ってしまいました。。。
とにかくカッコ良くて、絵になるクルマでしたね。
内装も凝ってましたし。
MAZDA CAROL

スズキアルトOEM。ひさびさの新車。
親父から購入依頼されて、「安く買えたら値引き分はやる」と言われ、
張り切ってスズキとマツダディーラーに値引き競争させ、3日で商談妥結。
TOYOTA CRESTA

もう、クルマは何でもイイや、と、ビートとシトロエンを引き取ってもらった業者に
転がっていたのがこのクレスタ。何の面白みもないクルマだけど、特に不満も
ない。さすがは売れただけはある、と感心。偉大なる凡庸、というか。
おじいさんが乗ってたクルマで、10年落ちながら走行は2万キロ台、コミコミ20万。
「へたっぴポール」が何ともキュート(笑)。
来年春あたりに乗り換えてみようかな、などと画策中。
また最近少しクルマに関心が向いてきたこともあり。
とはいえ、そんなにマニアックなクルマではなく。
デイムラー・ダブルシックスとか、レンジローバーのBMWエンジンのヤツとか。

出典 http://kakaku.com/kuruma/used/item/12936207/

出典 http://www.cyuko-kensaku.com/
十分マニアックか(^^ゞ
<<↓ 応援クリック宜しくお願い致します。>>

にほんブログ村
Name - なおけんた
Title -
個人的にはSERAが思い出深いですね。
日本車でよくこれを作ったなと感心してました。
でも買うとこまでは行きませんでした。
しかし、乗ってらっしゃったんですね。
こんなに多種類の車の乗ってこられたなんて、すごいですね。
しかもヤフオクで手に入れられているところが驚きです。私には未知の分野です。
これに比べたら私の車遍歴なんて恥ずかしいほど面白くありません(笑)。