Campbell's と名の入ったフルブローグ。デッドストックで、Made in England。ブランドを含めて詳細は不明ですが、そこそこ旧そう。70sくらい?これ少々変わったところで入手。ヤフオクだったのですが、セラーが倒産品整理業者。で、どこかの廃業した古着屋さんのモノと思われる品を出していて、デッドストック靴もいくつかありました。その中でサイズが合って良さげだったので入札。それなりのバトルが展開されたものの、1万円チョ...
フローシャイムのUウィング。Tan Calf x White Buckskin のスペクテイターで、品番S-1267。おそらく50s初頭のものと思われます。Life誌1951年のAD。モデル(シリーズ)名はやっぱり“Kenmoor”。“Genuine White Buckskin”とあります。それなりに各社のUウィングを見てきましたが、やはりフローシャイムとウェインバーグが個人的にはいちばん美しいかと。全体の均整がとれている、というか。これは素直にS品番ですね。50年代、まだ昔...
引き続き英国靴(^^ゞ“Harry B. Hart” のネームが入ったセミブローグ。デッドストックで、かなり前に購入したモノ。英国靴の年代判定は当てずっぽうなんですが、70sくらいかな、と。よく分からない(゜_゜)? ので、写真で誤魔化します。。。この“Harry B. Hart” はロンドンの“Thresher and Glenny”という老舗テーラー(一説によると最古のロイヤルワラント・ホルダー)のブランド、とのこと。社史をみると、1912年の項目に“The Jap...