- 0 COMMENT
- 0 TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
Born To By My Baby / Bon Jovi
You were born to be my babyAnd baby, I was made to be your manWe got something to believe inEven if we don't know where we standOnly God would know the reasonsBut I bet he must have had a planCause you were born to be my babyAnd baby, I was made to be your man ‘NEW JERSEY' (1988)...
Vintage American Shoes #2 ~Foot-So-Port編~
Wright、Alden、Dr. Scholl、Foot-So-Port。アメリカのオーソペディックシューズ系の代表的なメーカーといえばこのあたりかと。アメリカの革靴メーカーは80年代後半までにその多くが廃業または吸収されていて、ブランド名自体がなくなってしまった例が多いのですが、この4ブランドは現在も存続していますね。現行のものに関しては、オールデン以外はちょっとコメントを差し控えたいですが、昔はさすがにどのメーカーも素晴らしいク...
Hanan のオールドシューズ
Hanan というオールドブランドのホールカット。デッドストックで、推定年代は…たぶん新しくても60年代前半までのものかと。以前紹介したMETZも似たような感じですが、あちらは2枚をつなぎ合わせた正確にはホールカット「風」。こっちは踵にしか縫い目がない、正真正銘のホールカットになっています。アメリカでこの手の靴はワンピースと呼ばれ、この時代にはポピュラーな意匠でした。さすがにホールカットにできるだけあって、革...
フレンチラコステ(青ワニ)
引き続きラコステネタです。まずは以前の記事で書いたラコステのおおまかな分類。1 日本企画ラコステ(三共生興、大沢商会、ファブリカ=現行)2 フランス製ラコステ(フレンチラコステ)3 IZODラコステ(アメリカ製、前身のフランス製含む)4 フランス企画EU圏向けラコステ(モロッコ製など)5 フランス企画北米向けラコステ(ペルー製?)6 ラコステクラブラインこのうち、フランス製とIZOD社製は90年代半ばになく...
フレンチラコステのポロ
夏といえばラコステのポロシャツ。ペンギンやウマも良いけど、結局ワニに戻ってきてしまいます。どっかの雑誌に書いてありました。「誰でも賢く見えるポロシャツ」と。実に良い得て妙だと思います。でも、なぜそう見えるのかは謎。お店に行けば新品をいつでも買えるのだけど、やっぱり古着屋さんでフレンチラコステを探してしまいます。毎年数枚ずつは発掘してるので、もう多分一生困らないくらい持ってるはずなのですが、やっぱり...