梅雨入りを前に、懸案だったビートの幌交換を行いました。カミムラのキャンバス幌も検討したのですが、徒歩5分のところにホンダディーラーがあるので、今回は純正品への交換となりました。発注から2日、うちディーラーの定休日があったので、実質1日であがってきました。思いのほか早かったですね。作業自体は数時間くらいだったようです。やはり新品の幌は良い(^ o ^)/ サイドフックがきちんと閉まるし(スナップボタン式なん...
"More Than Just Two Of Us"(想い出のスニーカー)は1981年リリースのAORナンバー。翌82年1月に米ビルボードチャート最高34位。当時FMでよく流されていた曲で、曲名は知らなくとも聞き覚えがある人も多いのではないかと思います。この"SNEAKER"は70年代後半から82年まで活動していたL.A.出身のバンド。この曲が最大のヒットのようですから、有終の美だったということでしょうか。邦題の「想い出のスニーカー」は今から思え...
Rand Trujuns のスリップオン。デッドストックで、1960年代初期のものと推定されます。甲が長い、いわゆるヴァンプローファーと呼ばれるスタイルで、アイビーブームの頃に流行ったもの。Florsheimのコブラヴァンプなんかがその代表例です。Trujuns は International Shoe Company が持っていたブランド。これは当時の広告。若者向けのブランドだったことが分かります。このコインローファー、欲しい(^ ^;この会社は、Roberts, Joh...
SUPER AGURI F-1 TEAM が F-1からの撤退を発表しました。わずか2年余りとは言え、純国産チームのF-1参戦という日本のF-1ファンの長年の夢をかなえてくれたことに感謝したいと思います。「これだけ世界のトップの自動車メーカーが闘うF1の中で、よくお話したように、ジェット戦闘機の中に竹槍もって闘いを挑んでいるのが2006年で、2007年は、ジェット戦闘機にゼロ戦で闘いを挑んだかな、という感じでした。」(2008.5.6 鈴木亜久...